「針」と一致する相談
質問者:777 投稿日時:2012/07/29 14:09
rolex1675を所持していますが、24時間針は三角形が大きいものです。今回、小さい三角形の針を含め針を一式、オークションで手に入れたのですが交換費用は幾らぐらいでしょうか。また交換可能なのでしょうか?
777様、お問い合わせありがとうございます。
純正部品を供給していただけましたらおおよそ¥5,000程度で
針の付け替えが可能です。
修理・お見積りのご依頼は、サイト内「無料!お見積りキット」からお申し込みください。
続きを読む
質問者:トッシー 投稿日時:2012/07/28 13:55
先日、旅行先のオーストリアの時計店にてIngersollの時計を購入しました。
購入時、店員に操作説明をしてもらい、次の日、説明通りの操作して時刻合わせや日にち設定など出来ました。そして、一日時計を使用し、次の日、何気にリューズを触っみると....
トッシー様、お問い合わせありがとうございます。
「リューズは問題なく回る」ということはネジロック式ではないようですね。
ロックを外さないとリューズは引けません。
それでもリューズが引き出せないということになると、内部ムーブメントの破損が考....
続きを読む
質問者:masa 投稿日時:2012/07/28 10:28
Wylerのクロノグラフ(val 72)です。
長針、短針共 夜光が完全に落ちており
夜光処理をしたいと思っていますが、可能でしょうか?
それと、ねじ込みリュ?ズになっているのですが、ねじが減っているのか
うまくねじ込めません。 リュー....
masa様、お問い合わせありがとうございます。
古いWylerクロノグラフですね。
画像を拝見する限り、針の夜光塗料の再塗布がおおよそ¥3,000程度で可能です。
リューズのネジ込みが出来ないのはおそらく磨耗によるものでしょうから修理は....
"無料!お見積りキット" をお願いしました。
届きましたら、時計を送付しますので、宜しくお願い致します。
続きを読む
質問者:tomo 投稿日時:2012/07/23 17:07
初めまして
Invicta(インヴィクタ)の針・ポイントがあまり光らず、視認性が悪いため困ってます。
この時計に塗布することは可能でしょうか?
また、料金はいくらくらいでしょうか?
宜しくお願いします。
tomo様、お問い合わせありがとうございます。
Invictaというブランドは初めて聞きましたので、画像から判断いたします。
拝見する限り、夜光塗料を塗布出来そうな部分はスモールセコンド(3箇所の目玉部分の針)のみです。
長針、短針はデ....
インデックスの交換だけでも、と思ってましたが残念です。
迅速な返答ありがとうございました。
また機会がありましたら、宜しくお願いします。
インデックスの交換だと、なおさら出来ないですよ。
もっとハードルが高くなります。残念ですが。。。
続きを読む
質問者:makoto yotsumoto 投稿日時:2012/07/22 09:18
お世話になります。
標記、愛用の時計です。ベゼル交換、針の交換 電池交換可能ですか
耐圧試験込みでおいくらになりますか。時計は今も毎日使用してます。
30年以上、いろんな海で使用してますので、少しきれいにしてやりたいのです。
makoto yotsumoto様、お問い合わせありがとうございます。
こちらも古いお時計ですね、1990年代のお品かと思います。
すでにメーカーでのパーツ対応年数を過ぎておりますので
残念ながら針、ベゼルの入手は不可能です。
定期的な....
続きを読む
質問者:ニコ 投稿日時:2012/07/20 05:03
エアキングref.5500の文字盤と針を、今手元にある、エクスプローラー用のものと交換していただきたいのですが。また、その際プラ風防は、新しいものに変えたほうがようのでしょうか?
また、針を つや消しの黒にしてもらうことはできますか?
ニコ様、お問い合わせありがとうございます。
異なるモデルのパーツを入れ替えることで、オリジナルのラインナップには存在しないモデルを
作ってしまうことは改造にあたると認識いたします。
弊社では、規定により正規ブランドメーカーとの契約関係など....
続きを読む
質問者:hiko 投稿日時:2012/07/09 22:36
ガラス表の無反射コーティングが保管中(?)に一部はがれてしまったため、
思い切ってはく離をお願いしようと思っております。
本クロノグラフと通常の3針コンステレーションの2本を考えております。
この場合、時計の分解(ガラス単体の取り出し)が....
hiko様、お問い合わせありがとうございます。
ご希望であれば、無反射コーティングの剥離が可能です。
その方法につきましてはお時計のデザインや構造などによりかわりますので、
弊社におまかせください。
もちろんリスクがあるならば、それが最....
続きを読む
質問者:HEAT 投稿日時:2012/07/04 00:58
40年代のユニバーサル・トリコンパックスですが、ストップウォッチのボタンを押しても正規の位置に戻らなかったり動かなかったり・・・ムーンのダイヤルと日にちを指す針がが焼けて見にくいので交換もしくはリペイント?+オーバーホールで御幾らでしょうか....
HEAT様、お問い合わせありがとうございます。
ユニバーサル手巻式クロノグラフのオーバーホール基本料金は¥28,000~です。
40年代のお時計とのこと、パーツはすべて製造中止と思われますので
現状のパーツでのオーバーホールとなります。
....
続きを読む
質問者:inopy 投稿日時:2012/06/20 01:00
初めてお邪魔します。
先日、ドイツの空港免税店で時計を購入しました。
以前、飛行機内で購入したスイス製の時計は、
時刻合わせ中に短針が脱落し、初期不良。
クレーム交換希望するも、返金対応のみでした。
それ以来、時計を探していて、やっと、
お....
inopy様、お問い合わせありがとうございます。
ingersoll は古くはアメリカで「Doller Watch」と言われる大量生産による
安価版の懐中時計を作っていたメーカーです。
ピンレバー方式という手巻式ムーブメントは、修理の出来....
続きを読む
質問者:omega 投稿日時:2012/06/17 02:25
はじめまして。
約8年以上使用のオメガスピードマスターデイト(3511-80?)ですが、
1.ストップウォッチを使用すると、59秒で止まり、時計自体も止まってしまう。
2.ストップウォッチを使用していないのに、ストップウォッチの時間の....
omega様、お問い合わせありがとうございます。
「約8年以上使用」とのこと、この間、オーバーホールをされましたか?
もしもオーバーホールを実施していないとすると、
お伺いする症状からはパーツの劣化なども想定されますので、
修理費用も高く....
続きを読む
« 前
45 |
46 |
47 |
48 |
49 |
50 |
51 |
52 |
53 |
54 |
次 »