時計相談室 > キズ取り研磨
« 前
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15
次 »
質問者:こぐま 投稿日時:2010/03/06 23:08
やはり、セイコーでオーバーホールした方が良いですよね?まだ日差は気にならないのですが……。
小キズが目立ってきてしまっております。
ブライトチタンモデルは磨き可能でしょうか?
可能でしたら、大体の料....
こぐま様、お問い合せありがとうございます。スプリングドライブキャリバーはメーカーでのオーバーホールとなります。外装のキズ取り研磨は弊社にて可能です。・ケースのみ研磨 ¥ 8,000・ブレスレットのみ研磨 ¥10,000・ケース&ブ....
続きを読む
質問者:パトリック 投稿日時:2010/02/14 20:26
はじめまして。
昔(1977年頃)父が祖父から貰ったという時計が出てきました。
手巻き式で動作に問題は無い様ですが、ケースやベルト、文字盤のガラス等に傷があります。デザインが気に入ったので使用したいのですが、補修は可能でしょうか?
....
パトリック様、お問い合せありがとうございます。こちらのモデルも弊社での修理が可能かと思われます。RADO手巻き式の場合の価格は以下の通りです。オーバーホールの基本料金は¥17,000ケース&ブレスレット研磨は¥16,000です。純正ガラスは....
続きを読む
質問者:アンテークΩ70s 投稿日時:2009/12/28 22:06
こんにちは、オメガっ子です。
質問の内容ですが、70sオメガシーマスターのラグ裏
ヘアライン加工は可能なのでしょうか。
購入時、汚れもあったので自分で磨きました。その時に爪楊枝に銀磨きクロスを巻き磨きこんだ時に、少し磨きスジと....
アンテークΩ70s様、お問い合せありがとうございます。画像を拝見する限り、かなりピカピカで状態も良いように見えます。これを磨きたいとのこと、よほどのこだわりがあるのですね。さて、ヘアラインにすることも可能なのですが、このラグ裏の部分、裏蓋が....
続きを読む
質問者:BNR32改 投稿日時:2009/10/07 03:49
日ごろから数多くの時計を扱っておられて判らないかもしれませんが、タグホイヤーのCAF1111の外装研磨を行ってもらった者です。先日無事受け取りました。帰ってきた時計を見ると新品そのものでした。ここまでキレイになるとは思っていなかったのでう....
BNR32 改様、わざわざ到着のご連絡をいただき有難うございます。タグホイヤーのCAF1111、覚えております。詳細までお調べし、調査、テストのうえ、お見積りのご案内をしたいとの弊社の考え方があり、大切なお時計を長いお時間お預かりすることと....
続きを読む
質問者:ポロ 投稿日時:2009/10/02 22:16
お忙しいところすいません修理が可能か教えてください。TAG HEUER の少し古いモデル 俗に言うセナモデルを愛用しているのですが、しこし金メッキのはがれ ベゼルとバンドのコンビ部分が目立ってきているのですが 修理は可能でしょうか できる....
ポロ様、お問い合わせありがとうございます。お伺いする状態から再メッキ加工が必要のようですね。弊社でも再メッキ加工が可能です。ケースの再メッキを行うためには下地処理としてケース研磨がセットで必要になります。メッキは数ミクロン程度の厚みしかない....
続きを読む
質問者:時計 投稿日時:2009/09/29 13:56
こんにちわ。ロレックスのミルガウスを購入したんですが、ケースとプレス部分のポリッシュ加工部分に沢山傷が付いてしまって下地が見えてしまっているが、新品同様の輝きを研磨で取り戻せることがでるるのでしょうか?
以上です、よろしくお願いします
時計様、お問い合わせありがとうございます。ROLEXはステンレスの無垢ですので「下地が見えてしまっている」という部分はよく分かりません。ただ、それくらい深いキズという解釈をさせていただくならば研磨でも取りきれない場合もあります。全体的に研磨....
続きを読む
質問者:たつき 投稿日時:2009/09/28 11:00
こんにちは!以前に研磨とOHでWGデイトナとブライトリングでお世話になりました。今回、三点ほど質問なんですが、研磨最終工程において、材質ホワイトゴールドのデイトナにはロジウム加工はされているのでしょうか?それともロレックス全般において元々....
たつき様、お問い合わせありがとうございます。デイトナとブライトリングの修理ご依頼をいただいた際にはありがとうございました。デイトナWGは元々ロジウムメッキはかかっていないため、研磨後もメッキをすることなくご納品させていただいております。ブラ....
続きを読む
質問者:つるぴか 投稿日時:2009/09/16 22:51
こんにちは 研磨について教えてください。1 研磨仕上げと新品仕上げの違い2 どれぐらいの傷までなら研磨する事が可能か3 ヘアラインは再生できるのか4 特に新品仕上げ際の研磨方法とどれぐらいの番手の 物で研磨するのか(最初のキズ消し 下地....
つるぴか様、お問い合わせありがとうございます。弊社では新品仕上げという言葉はあまり使わないようにしております。一度ご使用になられた時計は打痕キズなど、とても深いキズがあったりすると、すべてを消し去ることが困難なものがあります。また製造課程に....
続きを読む
質問者:チュードルっ子 投稿日時:2009/09/13 00:30
こんにちは、以前は質問に答えていただきありがとうございました。今回は7月にオーバーホールに出したチュードルのラグ裏の傷を4箇所付けられてしまいました。バネ棒を滑らせた時に付いたものと思います。しかし、時計の修理のプロがやる仕事とは思えま....
チュードルっ子様、お問い合わせありがとうございます。いつもご覧いただきあわせて御礼申し上げます。さてラグ裏のキズ、画像を拝見する限り、修正が可能です。もとの仕上げと同じヘアラインにて仕上げることが出来ます。部分仕上げも可能な場所ですが、この....
続きを読む
質問者:R.t 投稿日時:2009/09/04 06:26
最近購入しましたロレックスの型番116200のデイトジャストなのですが三連ベルトの中央部分及び、クラスプなのですがかなりの鏡面になっておりましてクラスプの王冠部分の留め金だけなのですがだ0.2ミクロンのコンパンウドで手磨きなのですがうすく....
R.t 様、お問い合わせありがとうございます。ROLEX116200も研磨仕上げが可能です。 このモデルは鏡面と筋目のサチーナのコンビですね。ちょうどデイトナと同じような感じですね。きっとキレイに仕上ると思います。ご自身で鏡面を出そうとする....
続きを読む
« 前
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15
次 »